児童福祉の架け橋

愛知県の児童福祉施設ポータルサイト

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ニュース&現状レポート

ニュース&現状レポート

当サイトで紹介している、乳児院、児童養護施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設などの施設で暮らす子どもたちの様子、退所した子どもたちの声、施設で働くスタッフの声などを不定期にご紹介します。レポートを読んでいただき、施設の現状を知って頂くために、施設の方にご協力を頂き、情報をアップして行きます。現状を知って頂く事で、少しでも多くの施設に支援が届くようになれば幸いです。

  • 必要な物リストへ登録中の皆さまをご紹介 7月11日現在の情報

    いつも児童福祉の架け橋でご支援を頂きまして、ありがとうございます。当サイトには必要な物リストという事で、施設の皆さま、子供たちが必要としている物を直接購入して支援して頂ける仕組みがございます。 一部掲載されているみなさま …

  • 特定非営利活動法人 fun life(ファミリーホーム)くらちゃんハウス様からお喜びの声を頂きました。

    特定非営利活動法人 fun life(ファミリーホーム)くらちゃんハウス様からお喜びの声が届きましたので、ご紹介させて頂きます。 [以下メッセージ]6月18日に振り込まれておりましたご寄付のお礼 私ども東海市でファミリー …

  • 取材第18回-2週目 子どもの家 ともいき[保育士]堀場 智哉さん

    子どもたち1人ひとりと向き合いながら、毎日の暮らしの中で必要な支援を行っています 子どもの家 ともいき[保育士]堀場 智哉さん 平成22年、新卒で子どもの家 ともいきに就職しました。現在は、保育士として、学童部男子のグル …

  • 取材第18回-1週目 子どもの家 ともいき[施設長]乾 岳史さん

    大舎の良さを活かしながら、より家庭的な支援ができる体制を整えています 子どもの家 ともいき[施設長]乾 岳史さん 子どもの家 ともいきは、社会福祉法人照光会によって運営されている児童養護施設です。平成13年4月、子どもた …

  • 第18回目の施設の現状レポート 登録のご案内

    7月1日から施設の現状レポートを4週に分けて登録していきます。 今回は、子どもの家ともいきさんの取材記事になります。第1回目の記事はこちらから第2回目の記事はこちらから見れます ぜひ、ご覧頂きまして、現状を知っていただけ …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。児童養護施設、慈友学園様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋の必要なものリストを通じて、「靴下」をご支援いただきました。「男の子 …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。児童養護施設、慈友学園様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋の必要なものリストを通じて、「水筒が3本」をご支援いただきました。「 …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。児童養護施設、慈友学園様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋の必要なものリストを通じて、「蛍光ペンと絵本」をご支援いただきました …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。先日、児童養護施設 慈友学園様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋の必要なものリストを通じて、「水筒」をご支援いただきました。「 …

  • おぅるの家様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。おぅるの家様から支援品が届きましたとお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋を通じて、男児の子ども服を送っていただきました、Kさま、あり …

  • 社会的養護の下で暮らす高校生対象等助成金説明会

    NPO法人なやかサポートみらい様から第19回社会的養護の下で暮らす高校生対象 大学等の助成金制度説明会のご案内を頂きましたので、情報を登録させて頂きました。施設の職員の方、施設で暮らす子どもたちが対象になります。ぜひ、お …

  • ご支援物品を頂きました

    児童福祉の架け橋を通して、ご支援のご連絡を頂きまして、支援品を掲載しているファミリーホーム様にお届けする事ができました。ご支援を頂きましたK様、温かいご支援ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …

  • 当ホームページの掲載情報が新しくなりました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。児童福祉の架け橋も運営を続けて、2年半がたちました。平均すると毎日200名程度の方がこのホームページを訪れていただき、何かしらの支援やお問い合わせをして頂ける …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。先日、児童養護施設 慈友学園様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋の必要なものリストを通じて、「外掃除用のちりとりとパイプ丸椅子 …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。先日、児童養護施設 慈友学園の岡田施設長、石井様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 児童福祉の架け橋のお振込リストからご寄付を頂きました。また、 …

  • 【ひだまりの丘】イベント情報〜かみさまとのやくそくってほんと!?〜

    ★胎内記憶の池川明先生&羽生すみれさん・ゆきさんお話★ お子様連れ大歓迎 胎内記憶って何?覚えてるの?不思議で不思議じゃないお話会を新年度の最初の一歩の日に開催します!!!このお話会が皆様の一歩に繋がりますように。  日 …

  • 名古屋文化キンダーホルト様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。昨年の12月末に、児童養護施設 名古屋文化キンダーホルトの千代様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 施設の必要なものリストを通じて「愛知県にお住 …

  • 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。先日、児童養護施設 蒲生会大和荘の長谷川様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 必要な物リストで登録をしていた、電動空気入れを出田様と匿名の方から …

  • 慈友学園様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。昨年の12月末に、児童養護施設 慈友学園の岡田施設長からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 インサイドジャパン・ツアーズ日本支店長、小出様からお米5 …

  • 名古屋文化キンダーホルト様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。本日は、児童養護施設名古屋文化キンダーホルトの千代様からお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 必要な物リストで登録をしていた、扇風機を出田様から送って …

  • ルーキーズ様からお喜びの声を頂きました。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。本日は、ルーキーズで一時的にお子さまを預かるボランティアをされている宮城さんからお喜びの声を頂きましたので、ご紹介致します。 必要な物リストで登録をしていた、 …

  • 必要な物リストへ登録中の皆さまをご紹介 10月20日現在の情報

    いつも児童福祉の架け橋でご支援を頂きまして、ありがとうございます。当サイトには必要な物リストという事で、施設の皆さま、子供たちが必要としている物を直接購入して支援して頂ける仕組みがございます。 一部掲載されているみなさま …

  • 児童相談所全国共通ダイヤル「189」のご案内

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。 一つ育児放棄のような事例でご相談のメールを頂きましたので、ご案内をさせて頂きます。 このような場合は、気がついた時点で取り急ぎ「189」にご連絡をして頂けま …

  • 支援の輪が広がっています。

    いつも児童福祉の架け橋をご覧頂きまして、ありがとうございます。 事務局の小野です。このホームページを立ち上げて、約2年が立ちました。ホームページの1日のアクセスは、150〜200名程度。以前より多くの支援が届くようになっ …

  • 木工家具の補修ボランティアをして頂きました。

    名古屋若松寮様に木工家具の補修ボランティアとして、現地調査、7月18日、8月1日の3日間にわたり、春日井市にある(有)横山工芸 横山さま、太田さま、安井さまの3名の方にご協力を頂きました。児童福祉の架け橋からの依頼で、木 …

  • 愛の音プロジェクト 代表 島戸 修史さんのインタビュー

    愛の音プロジェクト/キミステーション代表 島戸 修史さん  Q.“愛の音プロジェクト”ではどのような活動を行っていますか?“愛の音プロジェクト”では、「児童養護施設の子どもたちと音楽を」を合言葉に、ご自宅などで使われなく …

  • 「胎内記憶の第一人者である池川明先生の講演会」開催のお知らせ

    特定非営利活動法人ひだまりの丘が主催する「胎内記憶の第一人者である池川明先生の講演会」が2月12日に開催されます。子育てに奮闘中のおかあさんには、ぜひ一度聞いて頂きたいお話です。子育てがワクワク楽しくなる。そのヒントにな …

  • 「施設で暮らす子どもたちの教育を考える集い」開催のお知らせ

    特定非営利活動法人ひだまりの丘が主催する「施設で暮らす子どもたちの教育を考える集い」が1月29日に開催されます。児童福祉に関心をお持ちの方には、ぜひご参加をいただき、現状を知って頂く機会にして頂ければ幸いです。 児童福祉 …

  • 進学シュミレーションと奨学金に関する資料

    児童養護施設出身の皆さまが運営する、なごやかサポートみらい様から児童養護施設で暮らす、進学を希望する皆さまに奨学金に関する情報を提供したいという事で、情報を頂きました。 以前掲載した時に掲載のPDFリンクが間違っており同 …

  • 施設出身者の職親の会ROOKISE 代表 高井 英匡さんのインタビュー

    ROOKISE(ルーキーズ)代表 高井 英匡さん  Q.現在、ROOKISE(ルーキーズ)の代表として、児童福祉施設出身の人の就労支援をされていますが、この活動を始めたきっかけ・経緯について教えてください。私は高校卒業後 …

  • 児童養護施設 風の色様の取材に行ってきました。

    6月23日、朝からの雨も上がり、おひさまが顔を出す中、東浦町にある児童養護施設「風の色」に、児童福祉の架け橋の施設レポートの取材にお邪魔してきました。 最初に、主幹の四方優介様(写真)と都築施設長に施設の中をご案内頂きま …

  • 児童養護施設 梅ヶ丘学園様の取材に行ってきました。

    6月13日、児童福祉の架け橋の施設レポートの取材で梅ヶ丘学園様にお邪魔し、中屋施設長と保育士齊藤遥様、児童指導員の亀山裕亮様のお話を伺いました。梅ヶ丘学園は、豊田市内では唯一の児童養護施設という事で、60年近い歴史がある …

  • 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト様の取材に行ってきました。

    6月6日、児童福祉の架け橋の施設レポートの取材で名古屋文化キンダーホルト様にお邪魔してきました。西川園長と基幹的職員の白石雄二様、児童指導員の肥後敬様のお話を伺いました。その後、地域小規模児童養護施設「フォワイエ」を主 …

新着情報

テーマ

月別