岡崎平和学園

社会福祉法人 岡崎平和学園

児童福祉施設  定員:48人

住所
〒444-0214 愛知県岡崎市国正町字下川田12番地
TEL
0564-43-0033
FAX
0564-43-0036
HP
http://www.okazaki-heiwa-gakuen.jp/
設立
1953/07/15
最寄りの交通機関
JR 「岡崎」駅より徒歩30分または名鉄東部バス(JR岡崎駅西口発)『国正』バス停下車 徒歩2分  
児童構成(2021年4月1日現在 一時保護は含まない)
現員
就学前児童 3 4 7
小学生 7 6 13
中学生 6 9 15
高校生 6 4 10
その他 0 0 0
合計 22 23 45
職員構成(2021年4月1日現在) ( )非常勤
職名 現員 職名 現員
施設長 1 小規模G職員 2(2)
事務員 1 地域小規模職員 5(1)
児童指導員 5 特別指導員 0
保育士 9(1) 指導員特別 0
基幹的職員 1 栄養士 1
家庭支援専門員 1 調理員等 4
里親支援専門員 0 嘱託医 0(1)
個別対応職員 1 看護師 0
心理療法担当職員 1(2) その他 0
合計 32(7)
施設形態
小舎制
地域小規模、小規模グループホーム
小規模グループホーム6カ所、地域小規模施設2カ所
居室構成と担当の持ち方、構成など
●小規模グループホーム(36人:6人×6グループ)、( 幼児ホーム(2グループ)、児童ホーム(男子ホーム:2グループ、女子ホーム:2グループ))●地域小規模施設 (ひだまり、女6人)(丸山寮、男6人)
職員の勤務体制
勤務体制:早番、日勤、遅番、断続の交代制
【早番】 6:30~15:30
【日勤】 8:30~17:30
【遅番】13:00~22:00
【断続】 6:30~ 7:30、8:30~10:00、15:30~21:00
【宿直】22:00~ 6:30
【早番、日勤、遅番】は途中休憩1時間 公休は1週間に2日+その他休日6日 各ホームは2グループの小規模グループケアになっており、2~3名の職員が 5名~6名の子どもを担当している。

施設の顔

私たちから見る園長先生はある時は父であり、時には兄であり、そして手本となる大人であったりと、さまざまな姿を見せてくれます。進路で悩んでいる時には的確なアドバイスをくれる父親、また、私たちと一緒にサッカーやソフトボールをしてくれる優しい兄、そして、ボランティア行事を通じて、挨拶や礼儀など、私たちの手本となる行動を示してくれる大人など。現在、岡崎平和学園には多くの地域やボランティアの方々が来てくださいます。それも園長先生の人望があってこそだと思います。それも岡崎平和学園を良くしたいという園長先生の強い思いとその人柄が、皆さんの心に届いているからではなかいと思います。良き園長先生に出会うことができ、今日も笑顔あふれる元気一杯の岡崎平和学園です。(男子児童)

施設概要

昭和28年:岡崎平和学園開所(岡崎市大西町)定員30人
昭和30年:定員50人に変更
昭和31年:定員70人に変更
平成20年:地域小規模児童養護施設ひだまり開所(定員6人)
平成24年:地域小規模児童養護施設丸山寮開所(定員6人)
平成25年:本園定員53人に変更
平成24年:小規模グループケア施設パピヨン開所(本体施設敷地内)
平成27年:本園定員45人に変更
平成31年:本園定員36人に変更
令和 2年:本園移転(岡崎市国正町) 定員36人(6グループ6人の小規模グループケア)

施設の自慢

平成25年1月30日、九州大学大学院教授の田嶌誠一氏の発案した「安全委員会方式」を愛知県で初めて導入しました。その主な目的は、子どもも大人も暴力のない安心、安全な生活の場をつくることです。その取り組みを簡単に説明すると、暴力について月に一度の聞き取り調査を行い、その結果と対応を安全委員会(大学教授、小、中学校校長、児童相談センター、主任児童委員、施設職員など)で検討します。このように外部委員を入れて、暴力問題には「ちゃんと対応していく」という安全委員会活動を続けて3年近くになります。安心、安全な生活の中、子どもたちは生き生きと「目標」や「夢」に「力」を発揮してくれています。これが、安全委員会方式の「成長のエネルギー」を引き出すというもう一つの大きな効果であると感じています。今後も子どもたち、職員、安全委員会が一丸となって、「安心、安全」な岡崎平和学園、そして「成長できる場」をつくっていきます。

BACK TOP