児童福祉の架け橋

愛知県の児童福祉施設ポータルサイト

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. リユース

児童福祉の架け橋 リユース ご自宅で使っていない物品をを探しています!

児童福祉の架け橋では、ご自宅で現在使っていない物品を集める活動を行っています。
リユース物品は、物品を必要としている施設やファミリーホームに支援品として送りますが、リユースできない状態のものは処分させて頂いたり、受取先が見つからないものは換金して、児童福祉の架け橋の運営費として使わせて頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、物品を送って頂く時の送料も含めてのご支援をお願いしています。

以下の物品をお持ちの方は情報を事務局までメールでお送りください

〈メールに記載して欲しい内容〉物品名、新品 or 中古品、数量、荷姿(段ボール◯個など)、引き渡し希望日

  • 楽器のリユース

    子どもたちの中で音楽をやりたいという子に、使っていない楽器を修理してプレゼントする「愛の音プロジェクト」に協力させて頂いております。ご自宅で眠っている楽器をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。

    リユース協力/愛の音プロジェクト
    支援物品をお持ちの方は児童福祉の架け橋 事務局までご連絡ください。

    HPへ
  • 羽毛布団のリユース 〈ご注意!〉羽毛に限ります

    羽毛布団の寿命は30年と言われています。あまり使われていない使用年数の経っていない羽毛をクリーニングして新しい布団にして子どもたちに送る活動をしている方を応援しています。

    リユース協力会社/ねむりや
    支援物品をお持ちの方は児童福祉の架け橋 事務局までご連絡ください。

    HPへ
  • 読まなくなった本のリユース

    読まなくなった本のリユースに協力して頂くことで、児童福祉の架け橋の活動費をご支援頂けます。ご寄付頂いた一部の書籍は、施設や施設を支援をする団体に寄贈する場合がございますので予めご了承ください。大変申し訳ありませんが、着払いでの受取はできませんので、ご了承くださいませ。

    支援物品をお持ちの方は児童福祉の架け橋 事務局までご連絡ください。

    【お取り扱いできない本】
    ISBN・雑誌コードがついてない本。週刊誌・新聞。漫画雑誌・コンビニ漫画。
    水濡れしているもの・傷みが激しい本。「児童買春・児童ポルノ禁止法」(関連法令含む)に抵触する恐れのある全ての商品。漫画・本のその他、買い取れない商品:漫画喫茶・レンタル落ち、同人誌・個人出版の本。などです。

リユースで回収された物品で受取先が見つからなかった場合に買い取り支援をして頂ける事業所も募集しています。