当サイトの新着情報を新しい順にご紹介します。
-
- 2025.05.20
第3回 退所児童と経営者を結ぶ交流会 退所児童の参加受付終了
第3回退所児童と経営者を結ぶ交流会ですが、定員に達しましたので、 退所児童の参加お申し込みを締め切りました。 引き続き経営者枠はまだ若干空いておりますので、ご参加ください。 事務局
-
- 2025.05.17
新たに、NEW必要な物リストに「自立援助ホームいと」「乳児院波うさぎ」様が登録されました。
新たに、自立援助ホームいと様、乳児院波うさぎ様が児童福祉の架け橋のNEW必要な物リストに新たに登録されました。 支援先をお探しの方は、ぜひ一度以下NEW必要な物リストをご覧ください。 ●自立援助ホームいと様のNEW必要な ...
-
- 2025.05.09
第3回 退所児童と経営者を結ぶ交流会の参会者募集中
児童福祉の架け橋では、退所児童と経営者を結ぶ交流会を 5月24日に金山駅周辺で開催いたします。 現在退所児童の皆様の参加受付も行なっております。 申し込みを希望される方は、お問い合わせフォームより以下の内容を記載してお申 ...
-
- 2025.04.21
【ご報告】NEW必要な物リスト4月分のご報告です。
支援者の皆様へ いつも児童福祉の架け橋にご支援をいただきまして、 誠にありがとうございます。 NEW必要な物リストで3/20-4/21までに ご支援いただきました品を ご指定の施設様に4/21に配送手配いたしました。 今 ...
-
- 2025.04.20
取材第44回-3週目 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[学童職員]宮本 泰地 さん
家庭復帰した子からの気づき。児童養護施設へ子どもを預けている親御さんにも色々と事情があるということ。 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[学童職員]宮本 泰地(みやもとたいち)さん 大学時代から放課後デイサービスやボ ...
-
- 2025.04.10
取材第44回-2週目 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[保育士]米倉 浩太郎 さん
子どもひとりひとりと向き合い、支援するというよりも肩を並べて一緒に歩んでいきたい。 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[保育士]米倉 浩太郎(よねくらこうたろう)さん 高校時代までは特に夢がなく、短大で ...
-
- 2025.04.01
取材第44回-1週目 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[保育士]小林舜祐 さん
初めて給与明細を見たときの、親への感謝が忘れられない。子ども達にも様々なことで感謝する気持ちを大切にしてほしい。 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[保育士]小林舜祐(こばやししゅんすけ)さん 児童養護施設で働く事に ...
-
- 2025.03.22
【ご報告】NEW必要な物リスト3月分のご報告です。
支援者の皆様へ いつも児童福祉の架け橋にご支援をいただきまして、 誠にありがとうございます。 NEW必要な物リストで2/21-3/19までに ご支援いただきました品を ご指定の施設様に3/19に配送手配いたしました。 今 ...
-
- 2025.03.22
取材第43回-4週目 児童養護施設 慈友学園[自立支援担当職員]石井 葵 さん
子どもたちの日常生活から退所後の将来まで見据えて、長期的に関わる仕事。自立してからも成長を見守れるやりがいがあります。 児童養護施設 慈友学園[自立支援担当職員]石井 葵 さん(いしいあおい さん) 保育士として当施設で ...
-
- 2025.03.15
取材第43回-3週目 児童養護施設 慈友学園[保育士]村井 里帆 さん
産休と育休を経て復職。子どもにとって相談しやすい、心の距離が近い存在になりたいです。 児童養護施設 慈友学園[保育士]村井 里帆 さん(むらいりほ さん) 現在、4歳の子どもの子育てをしながらフルタイムで保育士をしていま ...
新着情報
- 25.09.15取材第45回-2週目 自立援助ホーム 陽和ハウスセカンド[児童指導員]石岡 太陽さん
- 25.09.13第4回 退所児童と経営者との交流会を終えて
- 25.09.08自立援助ホーム やつなみ様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.05【重要】支援のご協力をお願いいたします。
- 25.09.05ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.05豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.04自立援助ホーム やつなみ様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.01豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.01慈友学園様からお喜びの声を頂きました
- 25.09.01取材第45回-1週目 自立援助ホーム 陽和ハウス[ホーム長]小林 雅弥さん