2025/09/13
第4回 退所児童と経営者との交流会を終えて
8月30日土曜日まだまだ厳しい残暑の中、金山駅近くのラウンジSRにて退所児童と経営者を結ぶ交流会が開催されました。この交流会は、児童福祉施設を退所し、現在社会人となった方々やもうすぐ退所を控える方が、退所後どのような支援が必要なのか?を中小企業の経営者中心に情報共有し、交流を深めることを目的として、今回で4回目となりました。今回は過去最高の参加者数36名という事で、多くの経営者をはじめ、日ごろ児童福祉の架け橋を利用してくださる施設職員の方々のお声がけにより退所者の方もたくさん集まり、大変盛り上がりました。
はじめに、社会保険労務士のお仕事についてという事で富江講師によるプチセミナーからスタート。皆、普段あまり馴染みの無い社会保険労務士の仕事について熱心に聞き入っていました。
その後、4テーブルに分かれて交流会がスタート。お弁当を食べながら、日ごろ話せない悩みや将来のことなど様々な視点で気軽に経営者と交流を深め、盛り上がりすぎて、時間が足りないくらいの印象で閉会しました。
最後に、支援者の方から頂いたお米や、児童福祉の架け橋からのお土産を手に、皆晴れやかな表情で帰路についておられました。今回の交流会は、施設に入る前の幼いころの経験や、施設に入ってからの様々な苦労を糧にして、社会で活躍した後、同じ苦労をしている子供たちや退所児童の為に活躍している若者や、いずれ自分も子供たちの為に何かしたいと思う若者も参加しており、私たち児童福祉の架け橋スタッフの希望でもある、施設出身者の方が本活動を広めてくれるようになる日も近いと、逆に希望を貰った会になりました。
今後も、この交流会を定期開催し、児童福祉施設に関心を持ち、支援を広めていただける人の輪を広げていけるよう、引き続き活動してまいりますので宜しくお願いたします。
副理事長 水野 由紀夫
新着情報
- 25.09.13第4回 退所児童と経営者との交流会を終えて
- 25.09.08自立援助ホーム やつなみ様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.05【重要】支援のご協力をお願いいたします。
- 25.09.05ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.05豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.04自立援助ホーム やつなみ様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.01豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。
- 25.09.01慈友学園様からお喜びの声を頂きました
- 25.09.01取材第45回-1週目 自立援助ホーム 陽和ハウス[ホーム長]小林 雅弥さん
- 25.08.27竜陽園様からお喜びの声を頂きました