第5回 光輝寮
「仏(明るく)法(正しく)僧(仲良く)」を生活の指針に、できる限り家庭に近い温かい雰囲気を大切して、 大舎を運営しています。
社会福祉法人 光輝会が運営する児童養護施設の光輝寮は、私の父である神谷常俊がたちあげました。昭和23年の児童福祉法施行による里親制度にて里子養育に取り組み、その後、社会福祉法人光輝会および光輝寮が設立されました。平成10年の児童福祉法の改正で、児童養護施設に変わり、現在は34名(定員50名)の児童が生活を共にしています。 仏教の教えを基本理念とする光輝寮では、大勢の子どもたちを職員全員で見る大舎制の施設として、大舎ならではの大家族のような家庭的で温かい雰囲気をつくっています。 長年の施設運営で培われてきた文化を大切に、子どもたちが安心して楽しく暮らせる施設運営を心掛けながら、子どもたちの将来の自立に向け一人一人に合わせた支援をしています。また、大勢での集団生活を送る中で、子どもたちそれぞれが社会生活のルールやマナーを身につけられるよう、職員全員で指導しています。
左:心理療法室。木をふんだんに使い、落ち着いた雰囲気を大切にしています。 中:遊戯室。TVを観たり漫画を読んだり、子どもたちが思い思いに過ごす、憩いの場です。 右:学習室。宿題や自主学習はこちらで。常時1名以上の職員が同席し、学習指導を行います。
★大切な時期だからこそ、そばで成長を見守りたい!
大学の社会福祉系学部を卒業後、今年の4月から児童指導員として光輝寮で働き始めました。大学の実習時に光輝寮で実習させて頂いた事がきっかけです。最初は児童福祉に携わるのは「不安だ」と避けていた部分もあったのですが、光輝寮での実習を経て、幼少期は子どもたちにとても大切な期間であることを実感して、子どもたちの大切な時期に関わっていきたいと気持ちが変わりました。 光輝寮では、大勢の子どもたちを職員全員で見る大舎制で施設を運営しています。実は他市町村の小規模ユニットの施設も見学させていただいたのですが、大舎ならではの指導に共感し、光輝寮を選びました。まるで大家族のような雰囲気。例えば、上級生が小学校低学年の子や幼児の子たちのお世話を自然にやってくれること、また小さな子どもたちも上級生をお兄ちゃん・お姉ちゃんと呼びなついている姿を見ると大舎制の良さを実感します。 この仕事の大変さは仕事に就く前から想像がついていたのですが、実際に働きだしてみると一年目の今は、とにかく覚えることがいっぱいで、目の前の業務に追われているうちにあっという間に一日が終わる…そんな日々を過ごしています。また、より細やかなケアをするために、職員は担当の子どもを持ちます。これは実習生の時には体験出来なかったのですが、担当の子の保護者の方への連絡も行います。担当の子が何か出来るようになったら自然と「お母さんに伝えてあげよう」と思うようになり、子どもたちの動きをよく見ることを心掛けるようになってきました。 子どもたちはひとりひとり違います。また毎日毎日が変化の連続で、職員はそれに柔軟に対応しなくてはなりません。子どもたちにあった生活が出来るよう、まだまだ毎日が勉強!発見の日々だと感じています。
★食事はみんなにとって楽しみな時間。食を通じて、子どもたちの成長の手助けをしています。
光輝寮で子どもたちの食事の献立の作成・おやつの準備や配膳など食に関する業務を中心に行っています。子どもの頃、将来の夢は保育士だったのですが、中学生の時に栄養士という職業を知り、食に携わる仕事をしたいと栄養士への道を進みました。就職の際に、子どもと関わる仕事をしていきたいという思いから、光輝寮へ就職しました。栄養士として働き始めて1~2年の間は、献立作りやカロリー計算等の業務に精一杯でしたが、しばらく経つとカロリーや栄養面だけでなく、本当に子どもたちのための食事って何だろう?と考えるようになりました。 そしてある時ふと、この施設には食の細い子が多いことに気がつきました。子どもたちが美味しく、たくさん食事をとれるために何か方法はないか?と考えたところ、体を動かした方がいいのでは?と思い、みんなで一緒に体を動かそうと「縄跳びクラブ」を始めました。その縄跳びクラブは今でも続いています。また、子どもからシチューをお椀ではなくカレー皿で食べたいという話を聞いて、次にシチューを出す時にはカレー皿によそって出しました。大舎では小舎や一般の家庭のように「これを食べたい」といった子どもの希望をすぐに献立に反映することは難しいのですが、すぐに取り入れられる事はすぐに取り入れます。 このように子どもたちに寄り添い、ちょっとした希望をかなえてあげることで、体や心のきめ細やかなケアを心掛けています。 食を通じて子どもたちと一緒に生活をし、子どもの成長を見守っていきたいです。
左:3Fホール。ギター教室など、クラブ活動に使われています。ピアノの練習も可能です。 中:1Fホール。週に1度、外部講師の方の空手教室も開催されます。 右:1F廊下(玄関そば)。光輝寮で実習やボランティアを経験した学生・留学生からの手紙や色紙です。
【取材後記】
光輝寮さんを取材させていただき一番に感じたことは、施設長の神谷さんをはじめ皆さんが光輝寮をとても大切にしているということです。すべての職員の方が児童養護施設で働きたいという事ではなく、光輝寮で働きたい!とおっしゃったその言葉には、施設長の神谷さんのお人柄はもちろん、その周りにいる職員の皆さん、そして子どもたちの人柄があらわれているのでしょう。施設の中を歩いていると、まるで大家族のような家庭的なぬくもりを感じました。 子どもたちが受け取った賞状を壁一面に貼っている場所。ずらりと並んだ賞状をひとつひとつ説明してくれる職員の方の言葉から、頑張っている子どもをみんなで応援してあげようという思いが伝わってきました。 また、普通、大舎では家庭用の冷蔵庫を使う事がなく、子どもたちが家庭や小舎では出来るはずの経験が出来ないのではという思いから、食堂に冷蔵庫を配置して使い方等が学べるように工夫されていました。大舎でも工夫次第で小舎でしか学べない事も学べるんだなと感じました。 光輝寮さんの取材は、まさに家庭的な温かさ溢れる大舎の良さを実感した一日でした。
※掲載されている情報は、2016年2月現在の情報となります。
新着情報
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました23.03.30
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。23.03.30
- ほだか様からお喜びの声を頂きました23.03.29
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。23.03.22
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。23.03.22
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。23.03.20
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。23.03.18
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。23.03.18
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました23.03.12
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。23.03.12
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。23.03.08
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました23.03.03
- 慈友学園様からお喜びの声を頂きました23.03.03
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。23.03.02
- 中日青葉学園あおば館様からお喜びの声を頂きました23.03.01
- ほだか様からお喜びの声を頂きました23.02.28
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。23.02.27
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。23.02.27
- ほだか様からお喜びの声を頂きました23.02.22
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。23.02.15
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。23.02.14
- 児童福祉の架け橋の運営にご寄付を頂きました。23.02.07
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。23.02.07
- ほだか様からお喜びの声を頂きました23.02.07
- 慈友学園様からお喜びの声を頂きました23.02.04
- 乳児院のほだかさんが必要な物リストを開始しました。23.01.31
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました23.01.30
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。(1月11日分)23.01.25
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。(1月10日分)23.01.25
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。(1月6日分)23.01.25
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。23.01.25
- 中日青葉学園あおば館様からお喜びの声を頂きました23.01.23
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。23.01.19
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。23.01.12
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。23.01.07
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。23.01.06
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。23.01.05
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。23.01.05
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。23.01.05
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました23.01.02
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。23.01.02
- 慈友学園様からお喜びの声を頂きました23.01.02
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.27
- 中日青葉学園あおば館様からお喜びの声を頂きました22.12.26
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.26
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.12.26
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.22
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.12.22
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.12.21
- 中日青葉学園あおば館様からお喜びの声を頂きました22.12.21
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.21
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.19
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.12.19
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.19
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.12.16
- 中日青葉学園あおば館様からお喜びの声を頂きました22.12.16
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.12.15
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.15
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.12.14
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。22.12.14
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.12.13
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.12.13
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.12.12
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。22.12.07
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。22.12.07
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.12.05
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.12.02
- 中日青葉学園あおば館様からお喜びの声を頂きました22.12.02
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.11.29
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.11.27
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.11.26
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.11.25
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.11.25
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。22.11.23
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。22.11.23
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.11.21
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。22.11.15
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.11.14
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。22.11.08
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.11.05
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。22.11.05
- 慈友学園様からお喜びの声を頂きました22.11.02
- 宇宙様からお喜びの声を頂きました。22.11.02
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.10.27
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.10.26
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.10.19
- ゆうりん様からお喜びの声を頂きました。22.10.14
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.10.11
- 蒲生会大和荘様からお喜びの声を頂きました。22.10.05
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。22.10.03
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.09.30
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.09.27
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.09.26
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.09.26
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。22.09.26
- 自立援助ホーム いっぽ様からお喜びの声を頂きました。22.09.24
- 豊橋平安寮様からお喜びの声を頂きました。22.09.23
- クローバーライト様からお喜びの声を頂きました。22.09.22
- 梅ヶ丘学園様からお喜びの声を頂きました。22.09.21
- 竜陽園様からお喜びの声を頂きました22.09.12
テーマ
月別
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月