新着情報

2025/06/27

第2回 施設関係者と支援者を結ぶ交流会のご報告

6月23日(月)児童福祉の架け橋交流会(施設関係者と支援者と結ぶ交流会)を名古屋市伏見のや台ずし錦二伏見町店にて開催いたしました。
この交流会は児童福祉の架け橋が法人化する前から開催しており、毎回多くの施設関係者の方々にご参加いただいております。
今回はあいにくの天候の下での開催となりましたが、施設関係者が9名(5施設)、支援者関係14名(合計23名)もの方々にご参加をいただきました。
前回までは最初に参加者全員に自己紹介をしていただき、その後に立食形式で食事をしながら各自名刺交換やフリートークをしていただくというかたちを採っていましたが、この方法では話ができた人とそうでない人ができてしまうという反省点がありました。

そこで、今回は参加者全員が話せる機会を作ろうという趣旨から、まずはテーブルを3つに分けて各テーブル毎に食事をしながら話をしていただき、一定の時間が過ぎたら支援関係者がテーブルを移動するというかたちをとってみました。

私が見たところではどのテーブルも話で盛り上がっていたように見えましたが、実際はどうだったのか気になるところです。ご参加いただきました皆様にとって有意義な時間となっていれば幸いです。
 当会もようやく法人化に漕ぎ付けましたが、未だ手探りの状態であることは否めません。この会についても「交流会」と称してはいるものの、その実は施設関係者の皆様からいろいろ教えていただいているような状態です。今回もいろいろ話を聞かせていただき、時にはその話に絶句しつつも勉強させていただきました。

今回に限らずですが、話をうかがっていると福祉の現場がいかに心優しき者の善意で成り立っていることを痛感します(同時に己の無力さも痛感します)。
ご参加いただきました皆様には、あらためて厚く御礼申し上げます。
次回は、8月30日(土)に施設の退所児童との交流会を行う予定です。
交流会の詳細は追ってお知らせいたしますが、是非ご参加いただければと思います。

新着情報

BACK TOP