当サイトの新着情報を新しい順にご紹介します。
-
- 2021.08.24
支援者の方へ事務局からのお願い
支援者の皆様へ 児童福祉の架け橋を見ましたということで、各施設へ直接ご支援を 頂く支援者の方が増えてきているという連絡を最近よく頂くようになりました。 ご支援をしていただいている皆様ありがとうございます。 その中で、食べ ...
-
- 2020.05.19
マスクのご支援情報
いつも児童福祉の架け橋にご協力をいただきまして、ありがとうございます。 一般社団法人MIJWの代表をつとめる中井川さまが、全国を対象にマスクを支援されているという情報をいただきましたので、掲載をさせていただきます。マスク ...
-
- 2020.04.27
マスクのご支援にご協力ください。
いつも児童福祉の架け橋にご協力をいただきまして、ありがとうございます。 最近マスクに関してお問い合わせをいただく事が増えてきましたので、 こちらに記載をさせていただきます。 施設の必要なものリストにマスクが登録されないが ...
-
- 2020.03.22
取材第30回4週目 児童養護施設 ゆうりん 施設紹介と取材後記
施設外観と取材後記 児童養護施設 ゆうりん 施設紹介 1.子どもたちが遊んでいる秘密基地 2.中庭を囲むように、各ユニットのお家があります 3.一般家庭に近い環境で暮らしています 4.学習室アリス 5.学習室の奥に厨房が ...
-
- 2020.03.15
取材第30回-3週目 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]加藤 侑香さん
子どもの成長は、まるで自分のことのようにうれしく思います 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]加藤 侑香さん 平成27年4月から「ゆうりん」にて、児童指導員として勤務しています。今は、年少から高3の男の子7名が在籍 ...
-
- 2020.03.08
取材第30回-2週目 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]野村 舞さん
大人は信頼できる存在であることを伝えていきたいです 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]野村 舞さん 心理学系の大学を卒業後、平成24年から「ゆうりん」の職員となり、今年の春で8年目を迎えます。ゆうりんには、男女3 ...
-
- 2020.03.01
取材第30回-1週目 児童養護施設 ゆうりん [施設長]小尾 康友(おび・やすとも)さん
これからを生きていく子どもたちを支えることが私たちの使命です 児童養護施設 ゆうりん [施設長]小尾 康友さん 児童養護施設「ゆうりん」を運営する、社会福祉法人中央有鄰学園は、明治33年、豊橋育児院として設立。その後 ...
-
- 2019.11.15
取材第29回-3週目 自立援助ホーム いっぽ [社会福祉士・児童指導員]亀山 秀範さん
根拠に基づいて子どもたちに同一の支援ができるようにしていきたい 自立援助ホーム いっぽ [社会福祉士・児童指導員]亀山 秀範さん 昨年9月より学校に通いながらパート勤務をはじめ、今年6月から正職員として勤務しています。 ...
-
- 2019.11.08
取材第29回-2週目 自立援助ホーム いっぽ [保育士・児童指導員]土本 恵さん
子どもたちといることで、私も救われている・支え合っていると感じています 自立援助ホーム いっぽ [保育士・児童指導員]土本 恵さん 学校を卒業後、保育園・幼稚園で保育士として勤務していました。その後、結婚・出産・そして ...
-
- 2019.11.05
必要な物リストへ登録中の皆さまをご紹介します 2019年11月5日現在の情報
いつも児童福祉の架け橋でご支援を頂きまして、ありがとうございます。当サイトには必要な物リストという事で、施設の皆さま、子供たちが必要としている物を直接購入して支援して頂ける仕組みがございます。一部掲載されているみなさまの ...