当サイトの新着情報を新しい順にご紹介します。
-
- 2023.06.24
取材第32回-4週目 乳児院 ほだか 施設紹介と取材後記
施設外観と取材後記 乳児院 ほだか 施設紹介 1.子どもたちのトイレ 2.キッチン 3.浴槽 4.お庭 5.家庭菜園 6.面会ルーム 7.遊戯室から見える中庭 8.医務室 9.ままごとコーナー 10.スタッフルーム 【取 ...
-
- 2023.06.16
取材第32回-3週目 乳児院 ほだか [保育士]古谷葉月さん
まずは子どもの気持ちに寄り添い、共感すること。成長を見守るのがやりがいです。 乳児院 ほだか [保育士] 古谷葉月さん 当施設の保育士として働き始めて3年目になります。仕事は、子どもが生活をするうえで必要な介助全般です。 ...
-
- 2023.06.08
取材第32回-2週目 乳児院 ほだか[栄養士]伊藤紗英さん
子どもにとって、食事はとても大切。栄養士として子どもと関わる機会を増やしたい 乳児院 ほだか [栄養士] 伊藤紗英さん 6年前に当施設の調理員として働き始め、2年前からは栄養士として働いています。仕事のメインは献立を考え ...
-
- 2023.06.01
取材第32回-1週目 乳児院 ほだか [施設長]北根あづささん
愛着関係は養育の中心。普段から、子どもと1対1で関わる時間を大切にしています 乳児院 ほだか [施設長] 北根あづささん 当施設は、定員15名の乳児院です。3~4人ごとのユニット制で、生後数日の新生児から3歳前後までの子 ...
-
- 2023.05.12
取材第31回-3週目 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト [施設長]岩田正人さん
子どもたちにふさわしい施設であるために、地域社会の力を必要としています 児童養護施設名古屋文化キンダーホルト [施設長] 岩田 正人さん 「キンダーホルト」は子どもの定員が42名の児童養護施設です。長久手市にある本館は3 ...
-
- 2023.04.30
取材第31回-2週目 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[児童指導員]太田みなみさんさん
子どもの成長していく姿を見守れる事に、仕事のやりがいを感じます 児童養護施設名古屋文化キンダーホルト [児童指導員] 太田みなみさん 「キンダーホルト」の幼児グループで3年働いたのち、2022年4月から学童グループに配属 ...
-
- 2023.04.20
取材第31回-1週目 児童養護施設 名古屋文化キンダーホルト[児童指導員]初田奈々香さん
大家族の一員のような気持ちで、子どもたちと過ごしています 児童養護施設名古屋文化キンダーホルト [児童指導員] 初田 奈々香さん 子どもが好きで、昔は保育士になることが夢でした。児童養護施設のことを知ったのは、中学3年生 ...
-
- 2020.03.22
取材第30回4週目 児童養護施設 ゆうりん 施設紹介と取材後記
施設外観と取材後記 児童養護施設 ゆうりん 施設紹介 1.子どもたちが遊んでいる秘密基地 2.中庭を囲むように、各ユニットのお家があります 3.一般家庭に近い環境で暮らしています 4.学習室アリス 5.学習室の奥に厨房が ...
-
- 2020.03.15
取材第30回-3週目 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]加藤 侑香さん
子どもの成長は、まるで自分のことのようにうれしく思います 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]加藤 侑香さん 平成27年4月から「ゆうりん」にて、児童指導員として勤務しています。今は、年少から高3の男の子7名が在籍 ...
-
- 2020.03.08
取材第30回-2週目 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]野村 舞さん
大人は信頼できる存在であることを伝えていきたいです 児童養護施設 ゆうりん [児童指導員]野村 舞さん 心理学系の大学を卒業後、平成24年から「ゆうりん」の職員となり、今年の春で8年目を迎えます。ゆうりんには、男女3 ...